2020年5月9日土曜日

第5回:写真の取り扱い方法について

すいません!

不定期更新ですいません!

本来は、前回告知した

編集ソフトの使い方を

掲載する予定だったのですが

その前に!

写真の管理方法をお伝えします!

僕のやってる方法なので

これが最上級のベスト!

というわけではないので

もっと違ういい方法があるよ!

があれば教えてください!

それでは行きます!

papagraphyのカメラマンが
実践する写真管理方法

日々撮影していると
本当にあっという間に
写真が膨大な量になります

まずは、しっかりと管理をする
ベースを作りましょう

管理方法の基本として
「不要な写真は削除する」
これが一番重要
だけども!
一番悩む作業です(笑)

まずは管理するフォルダを作ります


僕の場合、

撮影したデータ
=shoots

編集後のデータ
=selected

カメラで撮影した動画
=movie

以上のフォルダを作成してます

そのフォルダを開けると
撮影した日にち別のフォルダで
分類しております

このフォルダですが、
shootsもselectedも
同じ名前のフォルダを作ります
フォルダを作るときですが
大分類で2020とか
2019など分けてもいいのですが
あまり細かく分類すると
目的のフォルダにたどり着くまでに
何回もフォルダを
開かなきゃならなくなるので
僕は基本的に
詳細に分類はしません
一番最初にフォルダを作ったら
その空のフォルダを
shootsにもselectedにも
用意しておきます

撮影したデータは
shootsフォルダに移動します

そのフォルダごと
編集ソフトで読み込んで
編集ソフト上で管理します

このあたりは編集ソフトの記事で
細かく掲載いたしますので
今は割愛!

そして
編集して書き出すときは
selectedフォルダに書き出すだけです

この状態だと
撮影した全データが
shootsフォルダの中にある状態
なので、
かなりPCのストレージ(HDDやSSD)を圧迫します

以前書きましたが
僕の場合100枚撮って
10カット使える写真を
その中から選び出す
というペースの撮影スタイルなので
そのフォルダの中の90%の写真が
不要な写真となります

ですので、
shootsフォルダの中の写真は
編集した写真の元データを残して
それ以外のデータは削除します

この方法ですが
変種ソフトを使えば簡単です

ここも編集ソフトの使い方にて
掲載いたします!


僕のファイル管理ですが
多少名前が長くなってしまっても
ファイル名とフォルダ名は

202005081000碧人誕生日

このように

年/月/日/時間/題名

という感じにしてます

ファイル名をしっかり残すことで
管理しやすくなります

これ、本当です!

時間に関しては、
午前と午後くらいの目安で大丈夫です

ただ、年月日は
しっかり残したほうがいいです

アルバムとか作るときに
年月日で並んでいると
作成ソフトで読み込んだ時など
ファイル名順で並び替えられるので
管理が楽になります

最低でも
年/月/日
は記載しましょう!


〜まとめ〜

お写真の管理ですが
編集ソフトの使い方がポイントとなります

撮ったデータを保管する場所
編集後のデータを保管する場所

これをしっかりと分けて作ります

そして
撮ったデータで不要なものは消す

編集後のデータは
年月日をきちんとファイル名にする

これを行いましょう!

いよいよ次回は

編集ソフトの使い方!
ファイルを読み込んで
使える写真をチョイスしてみよう!

こちらを掲載いたします!

編集については
かなり細かく
細分化して書きます

今しばらくお待ちください!

0 件のコメント:

コメントを投稿